専門医療センター

WATCHMAN™治療

心房細動とは

不整脈の一種で、心房と呼ばれる心臓内の部屋が小刻みに震えたようになり、脈が乱れてうまく働かなくなってしまう病気です。
現在、日本国内で100万人以上の患者が居ますが、診断がされていない人を含めると200万人以上になるとも言われています。患者の数が多く、国民病と言っても過言ではありません。
体に血液が十分に行き渡らないため、息切れやめまい、疲労感などが激しく、日常生活に支障の出る方が居る一方で、罹患している方の40%は自覚症状がないという報告もあり、無症状であっても注意が必要です。

心房細動の影響

  1. 動悸症状で行動が制限されてしまう
  2. 心臓自体がへばってしまい、いわゆる心不全に陥る危険がある
  3. 認知症のリスクが高くなる
  4. 脳梗塞(心原性脳梗塞)を発症するリスクが高くなるため、抗凝固薬を飲み続けなければならない。

心原性脳梗塞の発生メカニズム

心房細動により血液の流れが悪くなると、心臓内の「左心耳(さしんじ)」という場所に血栓が発生しやすくなります。その血栓が血流によって運ばれ、脳の動脈を詰まらせるとそこから先の血流が途絶えて脳梗塞となります。

心原性脳梗塞の予防として、血液をサラサラにする薬(抗凝固療法)もありますが、抗凝固薬は継続して服用する必要があること、また出血を起こしやすくなるため、消化管出血や脳出血などのリスクを伴います。

左心耳

「耳」のような形状で飛び出していて、特に血流低下の影響を受けやすい。
心臓内で出来る血栓の約90%~95%はここで発生すると言われています。
そのため、左心耳を閉鎖することで心房細動による血栓の形成を予防できます。

WATCHMAN™治療(経皮的左心耳閉鎖術・ウォッチマン)とは

心房細動が原因となる脳梗塞(心原性脳梗塞)を予防するためのカテーテル治療デバイスです。カテーテルと呼ばれる細い管を使って左心耳の入口に留置して、血栓が生成される部位である左心耳を閉鎖します。開胸や一時的に心臓を止める処置は行いませんので、身体への負担が軽く、年齢や合併症等の理由から内視鏡下心房細動手術などの外科手術が難しい方にも治療が可能となります。

WATCHMAN FLX™ pro
(画像提供:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社)

WATCHMAN™治療の特長

脳梗塞の原因となる血栓の形成予防

臨床研究により、抗凝固薬(ワルファリン)の内服療法と同等の脳梗塞予防効果が確認されています。

※PROTECT AF、CAP レジストリー、PREVAIL、CAP 2 レジストリー

血液サラサラの薬を止められる

血栓が生成される左心耳を閉鎖するため、抗凝固薬(血液サラサラの薬)は不要となります。留置後45日で96.2%の患者様が抗凝固薬の服用を中止できたという臨床結果が報告されています。これにより、抗凝固薬の副作用である消化管出血等の大出血のリスクが抑えられます。

身体に優しいカテーテル治療です

手技はカテーテルを通じて行われるため、お体の負担が軽く、ご高齢の方にも施術できます。術後は早期に社会復帰が可能です。

長年にわたる実績

海外では2015年から実施されており、全世界で50,000例を超える患者様に対して行われている治療です。

WATCHMAN™治療が向いていると考えられる方の例

心房細動があり抗凝固薬を内服していて、過去に皮下出血や消化管出血、頭蓋内出血などを起こしたことがあり、今後も出血の心配や危険がある
腎機能が悪化していて抗凝固薬の使用が困難な方、または透析治療を行っていて抗凝固薬の使用が禁忌な方
高齢で転倒が多くなり、その際に打撲など外傷を負ったことがある方(ケガによる出血リスクが高い方)
過去に冠動脈の心カテーテル治療を受けていて現在抗血小板薬を2剤服用している。さらに抗凝固薬も併用すると出血リスクが高くなると考えられる
できれば抗凝固薬の服用をやめたいが、以前に肺の手術を受けたことがあるため内視鏡下心房細動手術を受けるのは難しいと医師から言われている

手技手順

1.太ももの付け根の静脈からカテーテル(ガイドワイヤー)を挿入します

2.右心房経由で左心房にアクセスし、慎重に留置位置を決定します

3.WATCHMAN™を留置します

4.留置後約45日でWATCHMAN™は心臓内皮細胞に覆われて永久的に閉鎖されます

Q&A

Q
WATCHMAN™治療は保険適用ですか?
A

公的医療保険が適用されます。また、高額療養費制度の利用も可能です。

Q
入院期間は?
A

7日~10日程度になります。

Q
手技は局所麻酔で行われるのですか?
A

手技中は食道にエコーのための器具が長時間挿入されることもあり、全身麻酔で行います。

Q
WATCHMAN™治療の適応となる患者を教えてください
A

抗凝固薬(血液サラサラの薬)の服用が必要な非弁膜症性心房細動患者様で、以下の要因が1つでも該当する方に適応となります

  • HAS-BLED スコアが 3 以上
  • 転倒にともなう外傷に対して治療を必要とした既往が複数回ある
  • びまん性脳アミロイド血管症の既往がある
  • 抗血小板薬の 2 剤以上の併用が長期(1年以上)にわたって必要である
  • 出血学術研究協議会(BARC)のタイプ 3 に該当する大出血の既往を有する

詳しくは担当医師の外来にてご確認ください。

Q
左心耳は閉じてしまって大丈夫なのですか?
A

左心耳の生理的機能・役割は、他の諸臓器が肩代わりするため、切除による機能的な障害などのデメリットは生じないと言われています。切除したことがきっかけで将来、心機能が低下したり、心不全になりやすくなるといった報告もありません。

平均的な治療費用

70歳以上の方

対象者実際の窓口負担額(食事代込)
現役並み所得者Ⅲ 課税所得
約690万円以上
約¥300,000
Ⅱ 課税所得
約380万円以上
約¥230,000
Ⅰ 課税所得
約145万円以上
約¥140,000
一般課税所得
約145万円未満
約¥80,000
低所得者住民税非課税
(低所得Ⅰ)
約¥60,000
住民税非課税
(低所得Ⅱ)
約¥40,000

70歳未満の方

対象者実際の窓口負担額(食事代込)
区分ア年収約1,160万円以上約¥300,000
区分イ年収約770万円~1,160万円約¥230,000
区分ウ年収約370万円~770万円約¥140,000
区分エ年収約370万円以下約¥80,000
区分オ住民税非課税(低所得Ⅱ)約¥60,000

※入院日数や部屋代により、負担額は変動します。

当院の治療体制について

WATCHMAN™治療は、従来より大動脈弁のカテーテル治療であるTAVIを手掛けているハートチームにより施行されます。当院のハートチームは豊富な症例数に裏打ちされた経験豊富で優秀なスタッフたちにより構成されており、高い安全性と治療効果を提供します。

ハートチームとは

循環器内科医師、心臓血管外科医師を中心とした多職種が連携して循環器疾患治療にあたるシステムのこと。チームには看護師、麻酔科医師、臨床工学技士、放射線技師等が含まれ、それぞれの専門分野に関する知識と経験を持ち寄り、患者様に最善の治療を提供するために日々業務にあたっています。

また、当院SHDセンター長 桃原医師はWATCHMAN™治療のプロクター(手術指導医)認定を受けており、他施設に対し新規導入時の指導、支援も行っています。

担当医師

桃原 哲也 循環器内科主任診療部長・SHDセンター長

医学博士
日本内科学会 認定医
日本循環器学会 専門医
日本心血管インターベンション治療学会 専門医・指導医
日本経カテーテル心臓弁治療学会(JTVT)実施医・指導医(Core Valveシリーズ、SAPIENシリーズ)
WATCHMAN™プロクター認定(ボストン・サイエンティフィック社)

飯塚 大介 循環器内科部長

日本循環器学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医・専門医
経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVR指導医(SAPIENシリーズ)・TAVR指導医(CoreValveシリーズ)

倉持 雄彦 副院長・循環器内科主任部長

日本循環器学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会 専門医

葉山 泰史 循環器内科部長

日本循環器学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医・名誉専門医

牧野 仁人 循環器内科部長

日本循環器学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医・指導医
経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVR指導医(SAPIENシリーズ)・TAVR実施医(CoreValveシリーズ)
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本病院総合診療医学会 総合診療医

お問い合わせ

患者様

当院循環器内科外来にお越しいただくか、無料メール相談(直通メールまたは問い合わせメールフォーム)をご利用ください。

医師直通メール:chibanishi.shd@gmail.com
お問い合わせメールフォームはこちら

循環器内科外来月曜日~土曜日(祝日除く)
担当医師(桃原/飯塚)外来木曜日 午前・午後

他施設の方(患者様のご紹介ほか)

地域連携室までご連絡ください。
047-384-8564
月~金曜日 8:30-17:00/土曜日 8:30-12:30

(画像・動画提供:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社)