外科

虫垂炎

虫垂炎とは

虫垂炎(ちゅうすいえん)とは、大腸の一部である虫垂に炎症が生じる病気で、急性の虫垂炎は一般的に「盲腸」として知られています。虫垂は盲腸から分岐する袋のような形をした臓器で、この部分に感染や炎症が起こることで症状を起こします。

虫垂の位置

症状

  • 右下腹部の痛み
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 発熱

治療

かっては緊急での開腹手術が主流でしたが、現在は薬の進化もあり、多様な治療戦略がとられます。

薬物(抗菌薬)療法

虫垂に穿孔などがなく、炎症が軽度な場合は抗菌薬の服用による治療を行います。俗にいう「薬で散らす」治療です。また、まずお薬で炎症をおさえたうえで虫垂を切除する手術(待機的虫垂切除術)を行う場合もあります。成人で炎症が軽度であれば薬物療法での治癒が望めますが、再発する場合があります。

手術療法

薬物療法で症状の改善が見られない場合や、炎症が強い場合、穿孔を伴う急性虫垂炎は手術による治療を行います。炎症を起こしている虫垂を切除する手術となります。昨今は、小さな傷で行えて社会復帰も早い腹腔鏡での手術が主流となっています。当院では全例腹腔鏡にて手術を行なっています。

お問い合わせ

患者様

当院外科外来にお越しください。

外科外来月曜日~土曜日(祝日除く)

他施設の方(患者様のご紹介ほか)

地域連携室までご連絡ください。
047-384-8564
月~金曜日 8:30-17:00/土曜日 8:30-12:30